
先日参加させていただいた勉強会。テーマは介護事業に関する判例について。訴訟について専門でない私達のために司法書…
7月は年度更新、算定基礎、処遇改善実績報告書と締切が目白押しでした。忙しくさせていただけるのは本当にありがたい事です。…
社労士業務の繁忙期と言われる労働保険年度更新&社会保険算定基礎届の業務がほぼ完了し、休む事なく7月末までには処遇改善加…
人材派遣について、実は法律で禁止されている事業があります。・建設・港湾運送・警備・病院等での医療関連業務・士業…
唐突ですが我が家には猫が2匹います。元々猫好きの旦那さんと娘がずっと飼いたい飼いたいと言っていたのですが、私はあまり動…
お給料の原則はノーワーク・ノーペイです。働かなければ支払わない、ということ。ノーミュージック・ノーライフみたいなもので…
私が社労士を目指したのは、介護現場で働く「人」を支える仕事がしたいと思ったからです。実際に社労士事務所で働いたことも無…
昔「ありがとうがうれしい仕事」っていうキャッチコピーがありましたよね。介護の求人募集だったような気がします。当…
毎年6月1日~7月10日の間には、労働保険料の年度更新と呼ばれる手続きがあります。私の手元にも早速お客様からの書類が届…
先日毎月恒例の社労士会東葛支部の勉強会に参加させていただきました。今回は福祉・介護職員処遇改善加算について。介護の処遇…