先月末に95才の祖父が他界しました。亡くなるその日の朝まで、自宅で一人暮らしを続けられました。母と叔父、親戚、周囲の方々と、介護・医療事業…
先週金曜日に発表がありました社会保険加入基準の改正に関連してです。論点が2つありますので分けてご説明いたします。続きをみる…
在職老齢年金制度も改正されるという報道がされていましたが、厚労省から資料が出されましたのでそもそも在職老齢年金制度は何かというところから解説…
12月2日以降、健康保険証は発行されなくなります。え!保険証使えなくなるの?と心配されている方もいらっしゃるようですが、12月2日以降も今お…
今年3月に第2子を出産し、しばらく新規の受付を控えさせていただいておりました。せっかくお問合せをいただいたのにも関わらずお断りをしてしまった…
選挙後の年収の壁関連のニュースが盛んですね。先週だけで複数件お問合せや話題に上がっていましたので、特に社会保険分野である106万円の壁につい…
先日お客様にご説明させていただいた事業主の労災特別加入について。労災保険とは、業務上の事由又は通勤による労働者の負傷・疾病・障害又…
マイナ保険証への移行についてのご連絡を顧問先企業様にさせていただきました。本日はその件を共有します。ご入社に伴う新規社会保険加入等…
技能実習制度、特定技能実習制度について、言葉だけは知っているという程度でした。本業ではないのですが、建設業での技能実習生の受け入れに向けて…
ハラスメント研修講師のご希望をいただき、研修内容をまとめているところですのでその内容から一部ご紹介します。巷では「〇〇ハラスメント…