ブログ

仕事と介護の両立支援

仕事の介護の両立支援、というテーマである企業さんと情報交換の機会をいただきました。『育児・介護休業法』として育児と同じ法律の中で規…

介護保険法経過措置期間まもなく終了

令和3年介護報酬改定時に経過措置となっていた事項について、令和6年3月末まで残り6カ月を切りました。介護保険最新情報1174はこち…

マネジメント研修

先日とある機会をいただいて介護現場の人材マネジメントに関するオンライン研修を受講しました。詳細の記載は避けますが、介護職員からはじ…

年収の壁問題

「年収の壁」支援強化パッケージとして、年収130万円を一時的に超えても社会保険の扶養から外れなくても良いとする施策が発表されました。私もニ…

令和5年10月 最低賃金変更について

既にご存知かと思いますが最低賃金が10月1日(一部地域では最大14日遅れて実施)から変更となります。全国一覧はこちらですが、我が千葉県は9…

介護事業所からのご質問まとめ

お取引先企業様からご質問いただいたことをまとめてみます。Q1:10月から千葉県の最低賃金が1,026円に上がりますが、パートさんの…

算定基礎届の反映時期

7月10日頃までに提出済みの社会保険算定基礎届について、決定通知書が各会社へ届いているかと思います。(一部健保組合ではまだ届いていない会社…

新規受付停止中です(ごめんなさい)

大変ありがたいことに、ホームページからお問合せいただくことが増えてきたのですが事務所体制が追い付かず、現在苦渋の決断ながら新しいお客様の受…

成年後見制度について勉強しています。

とうとう長かった夏休みが終わります。最難関だった小学校の自由研究と読書感想文も終わり、ほっと胸をなでおろしているところです。さて、…

夏休みと実績報告

今年も夏休みが始まっています。小学生の夏休みの宿題、ドリルやプリントは自分でできるので良いのですが、自由研究、読書感想文の2台巨頭…

さらに記事を表示する
PAGE TOP